2022年 9月 の投稿一覧

手術翌日

朝6時起床。
一斉に病棟点灯。
病院の朝が来た。

7時検診開始。
体温、血糖値を病床で。
迎えが来て術後の経過検診。
二人がかりで『取り調べ』が行われる。
眼球は、たぶん切ったと思われる傷でキリキリと痛む。眼を開けても暗く、辺りが見えないのだが、痛みゆえに右眼は閉じる。

「手術は完璧ですね。」
検査をしているこの先生が執刀したわけではないのだが、言葉にホッとする。

「眼の中に注入したガスが90%ほど残っています。このガスが半分ほど減って来たあたりから見えるようになって来ます。だいたい一週間ほどですかね。」

説明も丁寧で好感が持てる。
何かと腰の重い東京医大だが、医大病院の方は高評価。

手術


看護婦が車椅子を持って迎えに来た。大仰なと思ったが素直に従う。点滴液がつながったポールを右手に、その車椅子を若い看護師が押していく。

東京医大は新築になってまだ真新しい。その綺麗な病棟の中を、車輪がきれいな床に時折キュッキュッと音を鳴らしながら、11階病棟から5階の手術室に向かう。
コロナも手伝っているのだろう、院内で行き交う人はまばらだ。

手術室は私が想像したような無影灯はなかった。眼の手術室のためだろう。
腕に血圧計が巻かれ、指先に血糖値を測る機会、そして胸には心拍数路を測るポッチがつけられた。
うん、うん、手術室らしくなった。
手術する眼の部分だけ穴の空いた布らしきものが顔に被せられた。
お、お、ちょっと!これは息苦しい!
これには、心中かなり焦った。同時に心拍数も自覚できるくらいに上がる。

「はい、大きく目を開けて下さい。」
先生はこちらの気持ちはお構いなく仕事をこなしていく。
眼光を開く薬だろうか、麻酔だろうか、2種類の目薬を刺す。
「少し痛みますよ。」
少しじゃなかった。反応し身体がのけぞる。
「動かないで!我慢して!」
はい・・・。
もうまな板の上の鯉だ。

眼上の、血痕らしき黒い影が幾何学模様にいろいろと変化する。
(これからどうなる?)
と、なるべくつぶさに記憶に残そうと努力するのだが、それよりも布の息苦しさと眼をくり抜かれそうな恐怖に耐えるのが精一杯。

手術室を出たのは45分程度だったが、手術そのものはおよそ20分ほど。
が、疲れた・・・。
眼を抑える布(眼帯)が、今は心地よい。

「今日だけはうつ伏せになって寝て下さい。」
30代と思える先生は、もう何例も手術をこなしているのだろう、慣れた口調で私を手術室から追いやる。
「次の患者さんを連れてきて。」
私の背中に、看護婦に伝える指示の声が届く。

網膜剥離

前回の続きだ。

貰った紹介状で、朝9時に大久保病院に行く。
緑内障でレーザー照射治療をしたのもこの病院だったが、診療カードは紛失。
なんせ10年ほど前のことだし・・・。
でも受付で念押しされる。
「永久的に使えますから取って置いてくださいね。」

大久保病院では、主に視力や眼底検査、眼の周りの検査がほとんどだった。
それでも9時頃から11時半頃までかかる。
年配の女医さんが
「東京医大を紹介します。今すぐに行ってください。タクシー使われた方がいいですね。」
はあ?
歩いて行ってもおかしくないぐらいの距離。なんてたって東京医大は西新宿。大久保病院は歌舞伎町にある。隣町に等しい。それをタクシー?

「急患あつかいです。紹介状にもそう書きました。」
えっ?オレってそんなに悪いの!

仰せの通りタクシーで東京医大に向かう。
数年前に新しくなったばかりの、ピッカピカの病院だ。

初めてなので、視力検査から、採尿、採血、心電図、レントゲン・・・。
様々な検査を受けた。
途中であちこちから電話があるが、緊急を除いて一切無視。

結果発表。
「手術は7日ですね。入院は三泊四日。10日に退院して貰います。」
「網膜剥離です。網膜に亀裂が入り、そこから血が眼底に流れ出ています。」
「網膜を支えている部分が耐えられなくなっています。重力で網膜が剥げ落ちてきています。」
説明だけを聞いていると、何だかすごい。
けど、痛みは全くない。視力障害という前方が見えないだけだ。
だから、逼迫感がない。
説明を聞いていても
(あ、そう)
何か人ごとの様に坦々と聞いている。
入院ねぇ・・・・。
コロナというご時世柄、面会、付き添いはお断りしてます。
(こっちの方がよっぽどたいへんじゃないか。)
3日間の入院生活で持って行くものを考えるだけで、入院がめんどくさくなる。

ということで、7日から三泊四日の外泊をします。
眼の手術だから、眼の周りにぐるぐる包帯など巻かれたらどうしよう。
本やゲームや・・持って行けるのかな。
時間をどうやって潰そうか。





眼上の敵

墨汁を垂らし。
墨汁を散らし。
芸術的にも幾何学模様の墨絵が目の前に広がる。

あ 何だ  見にくい。
眼に、眼の前の景色に冒頭の墨汁模様が広がる。
墨汁の線は細い。細いが視線を動かすたびに墨汁模様も眼球の上を動き回る。

ちょっとちょっと・・・
これじゃ見えないよ・・・

10年以上前に煩った緑内障を思い出す。
あの時は眼球に円状の黒い膜が広がり、正面だけが見えなかった。
当時板橋区に居を構え、新宿まで自転車通勤をしていた頃だった。
正面の信号機が見えない。周りは見えるのに、1センチか2センチの黒い丸が真正面の視界を塞ぐ。焦った。
あわてて眼科に行った。
緑内障と判断された。
眼球にレーザーを照射され、目がチリチリと焼ける。
めちゃくちゃ痛かった。
が、手術の間はまばたきが出来ないようにまぶたを固定され、それがまた痛く、涙ボロボロで手術を受けた。

それを思い出した。
今回はそれよりも弱く、冒頭に書いた墨汁を散らした感じなのだ。
が、これじゃ危なくってバイクに乗れない。

急遽知り合いの眼科に予約を入れ、走った。
1時間ほどの診察の結果、眼球に二個所の亀裂があり、そこから血が滲んでいるとのこと。自分のことなのだが、聞くだけで痛々しい。(実際は痛みはない。)

その先生が大きな病院の予約を入れてくれた。
目の中のコーキング手術だ。
これから行く。
コロナでまだランチのお客様は戻ってこない。
なんとか私抜きでも稼働するだろう。
今は、バイクを乗り回せる視力を戻すことが先決だ。


前述の眼科の先生に聞いた。
どういう手術になりますか。
「手術は亀裂の入った部分を、何らかの物質で埋め、コーキングします。」
原因は何ですか。
「老化です。」
との簡単な返事が速効で戻ってきた。
どれくらいで直りますか?
「1ヶ月ほど見た方が良いですね。」

こうやって、この文章を打ち込むのも、ほぼ左目だけで判読しながら打ち込んでいる。この左目も強度の乱視なのだ。パソコン画面に顔を寄せつつ、左右に顔をふりふり、視線と同時に動く黒影の合間に見える字を追い判断している。

芸術の秋。めっちゃ、疲れる。