虎ノ門横丁の赤坂離宮

虎ノ門ヒルズ3Fに虎ノ門横丁なる飲食街がある。
虎ノ門ヒルズが完成してからの横丁だけにまだホヤホヤの商業施設だ。
コロナの影響で人出が少ない中、このフロアだけは大勢の人で混み合っていた。
1Fのエントランスなどは人がまばらであり、3階まで吹き抜け状態のなか、エスカレーターを利用する人もまばらだったが、3階に上がると熱気ムンムン。
何、この盛り上がり方は!

今年一月で閉店した後楽園店や新宿の店を思いやると、この集客力は悔しいやら羨ましいやら。
その一角に赤坂離宮が手がけたという「香港焼味酒家」がある。
ある方に連れられてこの店を覗く。横丁というコンセプトだけに赤坂離宮のような構え方はしていない。こじゃれた居酒屋風であり、ソーシャルディスタンスもここは関係なかった。

その一つの狭いテーブルについて、おすすめを含めて5品ほど料理を頼む。
ホールでキビキビ動き回っている方は原宿の南国酒家でマネージャーを務めていた方で、私もご挨拶したことがある。
この方のおすすめがエビワンタン麺だった。
お店が一押しで薦めていたのが、いわゆる焼きたてのチャーシューだったので、
(あれ?)
と思った。そして麺を食べると、お酒も料理も進まなくなるためにワンタンだけにして貰った。
このワンタンが絶品。
皮の中にエビがまるごと入っている。ゴロゴロしたエビの食感とスープが絶妙。
この後、8時過ぎから予定のあった私、このエビワンタンをスープ付きでお土産にして貰った。

帰りのタクシーの中、スープがあふれないよう気を遣いながら、新宿に到着。

お店に帰るとすぐにこのワンタンを歓ファンの調理長に食させる。
8時からの会合に出るために、食した調理長の顔は見ていない。
だが、次の日からワンタンが変わった。エビのゴロゴロ感が出てきた。
(ふーん、こんなにすぐに料理に反映できるのだったら、普段からいろいろなお店に行って試食しまくれば良いのに・・・。)
(でも、まあ、小さな一歩と認めようかね。)

金を使い、食べてみせ、美味しさを教え、やる気にさせ、作ったところで褒めて見せ、それでも人は育たず。育った頃には飛び立つ時になり、お店を離れることも。
いくつもの無駄の重ねる徒労感。それでも、人を育てることを忘れてはお店(会社)が育たず。辛抱辛抱。

いつか感謝されるときが来るのかね?
社長業ってのはこんなもの。疲れるよ。



持続化補助金

持続化給付金でなく、持続化補助金というのがある。
経営の持続することを前提にした補助金だ。これに今チャレンジしている。
チャレンジという言い方が変だ。
しかしこの持続化補助金の詳細が日本商工会議所を通じて発表されているのだが、ガイドラインが実に91ページに及ぶ。内容も非常に難解だ。日本語で書いてあるはずなのに、(翻訳して欲しい。)と切に願う。

chrome-extension://ohfgljdgelakfkefopgklcohadegdpjf/https://r1.jizokukahojokin.info/files/1615/9904/9993/koubo_r1_ver7.pdf

お店を持続したい、持続させたいと心から思う。
しかしこの持続化補助金の説明、補助金を出したいという気持ちは全く伝わらない。 逆に何としても出すまい!という意思すら感じる。
補助金申請 のために高く大きな壁を作り、
「登ってこい!」
「チャレンジしてみろ!」
と言っているようだ。

誰がこの補助金を作り、このガイドラインを書き上げたのだろう。これだけ難しい文章を作るくらいだから、とても頭の良い人なのだろう。
第3回目の申請締め切りは10月2日必着。

何とか半分程度書き上げたが、気持ちは半ばあきらめている。
日々の苦しさで、それでも諦めずに何とか切り抜ける方法を模索しているのに、この仕打ち。
頭の良い人たちが作ったのガイドラインなのだろうけど、人の痛みが全くわかってない人たちだと感じる。
持続化給付金もそこそこ面倒な記入作業が続いたが、小学校入試と大学入試くらいの差がある。

申請はもう一回ある。来年2月5日締め切りだ。
今回はあきらめて、次回に申請するか・・・・。
それまでお店が保っているといいんだが。
私だけではないはずだ、この難解クイズに困惑諦める人たちは。
「超難解・・・!」というクイズ番組に出演している人たちに応援頼みたい。

交通安全週間

今年も秋の交通安全週間が始まった。
21日~30日の10日間。
東一(東大久保一丁目の略)町会では朝8時から日清食品本社前の交差点で黄色い旗振りをする。
この朝8時がちょっと問題だ。最近寝付きが悪く、眠りにつくのが朝方4時前後という日がよくある。あるいは深夜1時頃寝たとしても4時には目が覚める。すると6時前後に二度寝をしてしまう。私は割とめざといから目覚ましで目が覚めないと言うことはないので、寝過ごしたり遅刻したりの心配はない。
だが、この交通安全の時期は身体がだるい。
途中、昼間に家に帰り、2時間程度なのだが熟睡する。ま、これで身体が持っている。
しかし、「ひらめき」といった頭が回転しない。たいした頭脳ではないのだが、調子が良いときには、この歳でもアイデアがポンポン浮かぶ。
それがこの交通安全週間の間は身体も気だるく、頭の中も頭が動いているようには感じない。

この地にお店を開いて16年になる。この地域に根ざし、それなりにこの地域では認めていただいたと感じている。何か機会があるたびに歓ファンを使って貰うのがその証だ。
私がこの町に対して出来ること。それがこの交通安全の旗振りだったりする。朝8時からの45分間、旗をあげて横断中の人たちを安全に誘導する。たったそれだけだ。
初日は除いてほぼ毎日、町会の方々の6名前後が交差点に立つ。
皆さん、よく頑張る。

コロナで春の交通安全運動は中止だった。ラジオ体操も中止だった。
むろんお祭りも、餅つき大会も中止。
商店会で開催していた音楽フェスティバルも、何もかもが中止。
そのなかで始まった交通安全運動。

寝付きの悪くなった私は・・・・もうちょこっと布団の中でグズグズしたいなぁ。

同級生・同窓生

毎年11月の土曜日に関東地区の私の高校の同窓会を歓ファンで開催している。
昨年で一回り(12年)したそうだ。
1年に一回、昔の顔ぶれが50年ほどの時間と、東京、鹿児島間の地理的距離を亡きにして会う。
その同窓会がコロナで中止が決まった。6月頃の話しだ。

(だよな。)
(仕方ないよな。)
(今年は我慢するしかないよな。)
と思いつつも、心にできたポカンと空いた寂しさはどうにも隠しきれない。

その同級生が、同窓会が開かれない代わりに、個々に料理や点心などを注文してくれた。昨日その発送を終わった。
そして今日、届いた品を写真に残して、同級生へのメールにコメントとともに送ってた。

たいした金額じゃない。
でもでもなんだかジーンときてしまう。
あいつが・・、あいつも・・・・
こんなジーンとくることをしてくれるほど、
俺、おまえさんたちに、 何かしたっけ?

今年は同窓会、我慢するけど、来年は同窓会きっと開こうな!
できたら、歓ファンで・・・・・。
もっとギリギリまで頑張ってみる!うん。

緊急事態宣言解除

少し増えたのかなぁ?お客様。
15日までの緊急事態宣言が解除された。
16日がランチ54名様。17日44名様。
微妙な数値だな。
明日まで営業すると、その後は19日から4連休で、一般の会社は火曜日までお休み。
通常に戻るのは来週から?それとも今月いっぱいは自粛ムードが続くの?

身体がヒマさに慣れてきた。
もし忙しさが戻ってきたら、前のように動けるかな?
コロナ禍が始まって半年。
何もかもが変わってしまった。

新聞を見ると、中小から大企業まであり得ない損益を出しいている。苦境はどこも一緒だと感じる。感じるが、それを跳ね返す力が残っているのだろうか。
ここ最近感じる疑問だ。
どこもかしこも私と同様かそれ以上の苦境が訪れているから、みんなひたすら耐えているのだろうと察する。だから弱音を吐きたくない・・・。

だけど打開策はあるのだろうか?
ない知恵をしぼる。
今まで考えた打開策をもう一度反芻する。
反芻しても、
(やっぱり駄目だ・・・)
(これはもう少し練り直したり、相談する相手次第では何とかなるかも・・・)
両方の思いが錯綜する。
問題は駄目だった場合でも、思いとどまった場合でも、私の気力が体力が持つのだろうかという不安と弱気。
そのたびに、
(おまえは何年人間をやっているんだ!)
(覚悟を決めたんじゃないのか!)
(なるようにしかならないんだ。だったら、やれること、出来ることを全部やってから、投げ出せ!)
と、叱咤する声がどこからか聞こえてくる。
この数ヶ月、この思いの連続だ。

悩んでも苦しんでも人為を超えている災害だ。
どうしようもない。
やりようもない。
かと言って、諦めきれない自分がどこかにいる。
だから悩むし苦しむ。
このコロナの影響を受けるすべての人が受ける苦難だ。

今までもいろんな困難と出逢ったが、そのほとんどをくぐり抜けてきた。
私は運が強いと思う。
だから、まだ、もう少し、運がついて回ると思っている。
他力本願で、何の根拠もないのだが、運を引き込むこの強さがある限り、もうちょっとだけ・・・

と思いながら半年経った。

国会議員

11日金曜日。
ディナータイム。予約はなかったが、途中から混み始めてきた。
ま、ソーシャルディスタンス状態だったために、席は埋まっているがそれなりの数のお客様。
そこへ突然民主党系の国会議員の先生が来店。
ありゃ!

前段がある。
先日、この先生の事務所からファクスが送られてきた。コロナ禍に対するアンケートだった。アンケート用紙に記入し、その余白に余計なことを書き込んでファクスを送り返した。

余計なこと。
1、コロナ禍でみんな一様に苦しんでいるのに、先生方の誰一人として高額のボーナス返上しませんね。ボーナスって賞与と訳されますよね。結果を何一つ出してないのに賞与っておかしくないですか?
2、コロナで直接なくなる方より、経済的に行き詰まって亡くなる方も出てきますよ。その場合に先生方は「殺人幇助罪」には問われないのですか?
3、ま、民主党には期待してませんけどね。

この議員さんとは関係ない別な前段がもう一つある。
私が会長を務める商店会についてだ。
都や区からの助成金施策がいろいろ出ている。コロナ禍に対する施策もあれば、コロナで苦しんでいる商店会に対しての助成金もあり、その一つにこの商店会も取り組んでいる。
自粛疲れのお客様たちや商店会会員のお店に一助になればと、商店会の飲食店向けのスタンプラリーを企画していた最中だ。
そのスタンプラリーの景品に高額商品を提供することが頓挫しかかっているのだ。高額(20万円程度)商品は、助成金を当てにせず商店会の協賛品で賄おうと妥協したのだが、それも駄目との返事。

新宿区と何度も折衝するが、200円程度のクーポンはOKだが、景品目当てのイベントに助成金は使えないとの一点張り。
若手の会員から出たアイデア、ねじ込んでも、会長として何とかこのイベントを成就させたいと願った。
区の振興課には、
「別なルートで助成金が出てくる方法を模索して良いですか?」
と、暗に政治的な決着を匂わせた。実際、区議と区長に働きかけていた。

と、そこへこの先生がいらっしゃった。
ファクスを送ったことで来店されたのはわかったが、ここは千載一遇のチャンスと捉え、ファクスの件を手短に謝罪し、この先生の席に座り込んだ。

これまでのいきさつをすべて語り、若手から出てきたプランを印刷して渡した。
「何とか実現させたい、若手が自信を持ち、地域貢献に目覚めるきっかけになります。」
私の方で頑張るだけ頑張ってみますが、 側面支援お願いします。と頼んだ。

区や商店会の事案に国会議員が出てくることはまずあり得ない。が、振興課には相当なプレッシャーになるはずだ。
でも、我ながら相当無茶ぶりだったし、身の程知らずだなと、帰った後で胸をなで下ろす。

後日談。
あらためて(ファクスの)謝罪のメールを送り、若手の気持ちに応えたい旨を伝えた。
そして経過を逐次教えてくださいとの返事を秘書の方からいただいた。

散歩

日曜日。お店は1ヶ月半ぶりに頼んであったフロア清掃。清掃してくれた上にワックスがけしてくれる。元ダスキン勤務で定年退職後、自立して小っちゃな会社を起こし、良心的すぎる価格でやってくれる。前のお店から20数年来のお付き合いだ。
したがってお店には強制的に行けない。

妻が尋ねる。
「東京駅って遠いの?」
「六本木とどっちが遠いの?」
地理感覚がその程度しかないことに驚く。
「歩くつもり?2時間は見てた方が良いぞ。」

で、夕方から東京駅に向かって散歩スタート。
自宅から新宿通りへ。新宿通を一路皇居へ。
おりからの小雨。傘を差すかどうかの微妙な雨。
傘は持ってきているが、ま、新宿通りの下は丸ノ内線が走っているし、土砂降りになったら電車に乗り換えて東京駅へ向かうか、とお気楽。

新宿通りはやがて皇居、半蔵門にぶつかる。右折してお堀ずたいに下り坂。
やがて国会議事堂を過ぎ桜田門へ。桜田門が開きランニングする人が門の中に吸い込まれていく。大手門方向へのショートカットと見え、私たち夫婦も一緒に桜田門をくぐる。

二重橋が望める広場にでると、小雨空の下にうっすらと浮かび上がる大手町方面のビル群が見えてきた。


これだけで今日の散歩の収穫あり。

やがて東京駅に到着。家内の行きたがっていた駅ナカの飲食スポットへ到着。
所要時間1時間40分。ほぼ9km。12000歩。
駅ナカのマイセンで食事。ハイボールが美味かった。プハァッ!

帰りはそのまま中央線で新宿まで。
来週はどこ行こ?

コロナの今

東京都や新宿区から新たな通知が来る。
感染拡大防止のための助成金の案内だ。
都や区の助成内容が似たものになっているため、なんだか矢継ぎ早の施策を送られてくるように感じる。今回の助成金の強調点は、消耗品に対する助成金だ。
「5万円までOK」との内容だが、読んだ感想は、どうにもチープに感じてしまう。

コロナはピークは過ぎていると感じる。収束状況に入っていると感じる。
この時点で、消毒や感染防止などの抑制防止策を打ち出しているのが、とてもチープに感じる。
「打つ手が遅い。」
この一言に尽きる。

今やらなければならないことは、自粛で冷え込んだ消費の持ち直しと、自粛に疲れた人たちにワクワク感を与えることだ。
絶対にそうだ。
コロナの勢いが弱まってきており、そして自粛疲れが、お店側にもお客様側にも、明らかに見える。
そして何より感染防止のための消毒液なり、マスクなりは相応に出回っている。不足なら、近所の薬局に行けば良い。たくさんは必要ないはずだから金銭負担も少額で済む。一時の高額販売もなくなっている。
わざわざ施政をして出す意味がないのだ。

ズレていると思う。
役所の感覚のことだ。
庶民の感覚を拾えない。有り体に言えば「鈍感」
庶民を見ないで仕事をしている。需要を考えないで供給している。
飲食店に例えると、お腹のすいてないお客様に食事を勧める、あるいはエビの嫌いな人におすすめの天丼を売りつけるようなものだ。
お客様の顔を見ないで商売しているのだ。

お店だったら、お客様を見ない商売を続ければ、まず半年も持たない。
つくづくお気楽な商売だと思う、お役所仕事。
もちろん中で働いている人は一生懸命だ。その一生懸命は作業をこなすことだけに費やしている。
需要を見ないで一生懸命供給していると、どうしても見えてしまう。

折しも雨が、強い雨がたたきつけるように降ってきた。
ランチ、12時7分現在で4名様。そして雨・・・。
はぁ・・・・。今日も駄目だ、こりゃ。
徒労感がのしかかる。

外の雨を見ながら。役所仕事と、ついつい比較している自分がいる。
リスクの少ない仕事だ。


東京都感染拡大防止協力金

唐突に9月半ばまで延長された感染拡大防止の営業自粛要請。
お店の暇に任せて、協力金獲得の書類を揃える。揃えると言っても、私はネット申請で済ませようとしている。
書類で提出するのも面倒だが、ネット申請も負けず劣らず面倒くさい。
・画面上で申請番号を数値で入力するのでも、一マスに1個ずつの数値しか入れられない。10桁だと10個の枠をタブキーを交互に打ちながら入力する。WHY?
・入力するのはpdfかExcelなのだが、バンドルされているpdfソフトは無料で閲覧できるが、編集するには有料になる。私は無料版で使っているために編集できない。よって、なるべくExcel形式でダウンロードする。Excelだと記入編集ができる。

が、協力金のネット申請場面のアウトプットはpdfかJPEG、png(画像形式)でしか受け付けない。これっておかしくない?
わざわざExcelで入力させておいて、画像に変換してupさせるの?。
もちろんpdf編集ソフトがあればOKなんだろうが、pdf編集ソフトがない私は、Excel入力したものをプリントアウトし、それをスキャニング、photoshopで画像ファイルに変換して、ネット申請する。

東京都には私より頭の良い人が揃っているだろうに、こんなやり方を押しつけるのが、ちょっと信じられない。それとも私のやり方が悪いのかな?

助成金や補助金などは、不正防止のために申請自体がとても面倒くさい性格を持っている。
申請要項が長々と書いてあるのだが、何度読み直してもわかりにくいし、面倒くさい。用意する書類も多岐にわたる。申請によほど慣れてこないと1発で審査を通すことは非常に困難だ。

役所の方々も解読できる(わかっている)方は少ないのでは、と思う。
自分たちにわからないことを下々の者に押しつける(ように見える)。
ちょっと不可解。

まあ、これで20万円、さらには次の15万円が獲得できるから、我慢我慢。

8時間睡眠

寝た。久しぶりに熟睡した。

ここ数年は平均睡眠時間4時間~5時間程度。
仕事途中でのうたた寝があるので短さはさほど気にしてなかった。うたた寝は推定10分程度~1時間。一日合計すると1時間半程度にはなる、と思う。
いつでもどこでもすーっと寝ることができるのは、若いときから私の得意技だ。

8月になり、日曜営業を始めたのだが、コロナ禍の影響もあり、お客様が来ない。ランチ2~5名程度。夜も同程度。
土日の厨房を一人ずつのシフトを組み備えたのだが、人件費分も出ない。
何より来ないお客様を待つのに疲れた。

妻より「二人の時間を作れないね。」という言葉に、
(ああ、そうだね。余生がどの程度残っているのかわからないけど、二人の時間は、きっともっと短いよな。)
返事こそしなかったが、少し考え直そうと思った。

コロナ禍はホントにたいへんだ。
日曜営業も、少しでも売上につながればと考えたのだが、お金を追うあまり大切なものを置き忘れたようだ。
苦労を一緒にする妻がいなくて、何をかせん。

で、昨日は久しぶりに私も全休。
タイトルに8時間と書いたが、間に朝食兼昼食を挟み、もう一回寝た。気がつけば16時を回っていた。6時間。併せると実に14時間。
入院時期を外すと、これだけ寝たのは記憶にない。
「疲れてんだよ。」
妻が言う。

肉体的に疲れるような仕事は、今のコロナ禍でない。
考え悩むことは山ほどあるのだが、解決策は何一つない。
夜になり、来ないお客様を待つのがつらく、そしてそれは飲酒につながっていく。
お客様と同伴で飲むのは、気分も高揚するために美味しくいただく。が、お客様のいない店の中での一人酒は従業員の手前、ちょっとはばかれる。

そこで商店会長でもある私は、それを口実に商店会の飲食店を選んで一人呑みに行く。歳のせいでたくさんは呑めない。少しでも会員の店の売上に貢献できればという思いと、サクラとしての役割が果たせるかと思ってのことだ。

その酒が手伝ってのことだったのだろうが、熟睡、爆睡と言う言葉ぴったりな睡眠だった。
今日は、身体も頭の中も軽い。